麹を使ったレシピ集
炊飯器でつくる、おかしなこうじやの甘酒
材料
おかしなこうじやの米麹:300g
お湯(60度):450g
つくり方
1.お湯を60度以下になるまで冷まします。(水と混ぜてもOK)
2.冷めたら、麹を加えて、全体が混ざるようにしっかり混ぜます。
3.炊飯器を保温設定にして、蓋を閉めずに布巾を上からかけ、8~12時間ほど置いておきます。
(※3~4時間経ったときに一度さっくりと混ぜておくとムラが少なくなります。)
4.味見をして、必要に応じて水で薄めて味を整えてください。
※出来上がった甘酒は容器にうつして粗熱がとれたら冷蔵庫、もしくは冷凍庫で保管してください。
※冷蔵の場合はなるべく早くに飲み切ってください。
補足
ヨーグルトメーカーでつくるときは56度以上、60度以下を目安にしてください。
低すぎると乳酸菌が増えて酸っぱくなりますし、高すぎると甘みをつくる酵素が失活して甘くなりません。
密閉可能な耐熱容器にいれて、低温調理器で湯煎をする場合も同様です。
ちなみに、一番品質が安定するのは低温調理器です。
混ぜて1日保温するだけ、おから味噌
(写真はイメージです。そのうちちゃんと写真撮りますごめんなさい…)
材料
おから:100g
生麹:200g
豆乳:100ml
塩:40〜50g
つくり方
1.密閉できるビニール袋や保存瓶などを準備します。
2.容器におから、麹、塩を入れてよく振り混ぜます。
3.混ざったらそこに豆乳を加えて、よく混ざるように練ります。
4.空気を抜いて、口をしっかりと閉めます。
※このとき、口の部分にカビができやすいので、閉める前に追加で 塩を少し振る、焼酎などを塗るように加える、蓋をするように酒粕を加えるなどするとカビが抑えられます。もしもカビが出た場合は、その部分を多めに取り除いてください。5.ヨーグルトメーカーや低温調理器の湯煎などで45-55度を目安に24時間ほど発酵させてください。
※常温で発酵させる場合は3か月〜6か月を目安にしてください。
6.ふつうのお味噌として食べられます。
かんたん塩麹
材料
生麹/300g
塩/100g(全体の約12.5%)
水/350ml
つくり方
1.密閉できるビニール袋や保存瓶等を準備します。
2.容器に麹、塩を入れてよく振り混ぜます。
3.水を加えて口をしっかりと締めてよく混ぜます。
4.ヨーグルトメーカーか、低温調理器の湯煎で、40-50度に設定してひと晩置きます。
常温で発酵をすすめる場合は夏場は1週間、冬場は2週間が目安です。
また、2,3日に一度、振り混ぜてください。
5.できあがり!完成後は冷蔵庫で保管してください。
※稀にぷくぷくとガスが湧いてくることがありますが、基本的には耐塩性の酵母菌です。身体に害はありませんが、風味が変化するの で冷蔵庫などに移すことをおすすめします。
初心者に超オススメ、醤油麹
材料
生麹:300g
醤油:約400g
つくり方
1.密閉できるビニール袋や保存瓶などを準備します。
2.容器に麹、醤油を入れよく混ぜます。
麹が水分を吸って醤油が減って麹が浮かんで出てくる場合があります。その場合は醤油を50ml程度追加で加えます。
3.ヨーグルトメーカーか、低温調理器の湯煎で、40-50度に設定してひと晩置きます。
常温で発酵をすすめる場合は夏場は1週間、冬場は2週間が目安です。
また、2,3日に一度、振り混ぜてください。
4.できあがり!完成後は冷蔵庫で保管してください。※稀にぷくぷくとガスが湧いてくることがありますが、基本的には耐塩性の酵母菌です。身体に害はありませんが、風味が変化するの で冷蔵庫などに移すことをおすすめします。
米麹以外でも作ることが可能です。特に蕎麦麹の醤油麹はおすすめです。
醤油麹はバランスの取れた調味料です。
お醤油の代わりとしてなんでも使えますが、特に煮付けや鍋、お刺身と相性が良いです。
塩麹同様に鶏肉を漬け込むのに使うのもおすすめです。
醤油麹でつくる絶品ポン酢
※写真はイメージです。そのうちちゃんと写真撮りますごめんなさい…
材料
醤油麹:50g
柑橘果汁(ゆず、すだち等):50g
つくり方
1.醤油麹と柑橘果汁を混ぜ合わせます。
2.馴染めば出来上がりです。
醤油麹のストックさえあれば、すぐに使えてとっても簡単。そして美味しい。豆腐にかけたりお鍋に使ったりサラダにも。
麹のレシピ、随時更新予定です。
少しずつ追加していきますので、気長にお待ちいただけると幸いです。